ポケモンスリープの中で厳選要素の1つにサブスキルがあります。
そこでみなさんはおてつだいボーナスが付いているポケモンをゲットしたらどう思いますか?
筆者ならテンション上がります!
なぜならおてつだいボーナスは数あるサブスキルの中でも現時点ではトップクラスに使えるスキルだからです。
そこで本記事ではおてつだいボーナスが強いスキルな理由を3つ紹介します!
目次
【ポケモンスリープ】おてつだいボーナスが強いスキルな理由を3つ紹介!
それでは早速紹介します!
- 影響力が高い
- 汎用性がある
- どのポケモンについても強いポケモンになる
影響力が高い
おてつだいボーナスは単体で考えるとそこまで強いスキルではないですが、チーム全体になるととてつもない効果を発揮します。
例えばおてつだいスピードMは、保持しているポケモンのおてつだい時間が14%短くなるスキルです。
対しておてつだいボーナスはチーム全体のおてつだい時間を5%短くするスキルなので、トータル25%短くなります。
金スキルにふさわしい影響力ですね!
仮にチーム全体が各1つおてつだいボーナスを持っていると全体で125%、つまり約2倍おてつだい時間が早くなる計算になります。
- おてつだい時間が短くなれば、それだけ短時間できのみや食材を集められます。
つまりエナジーを効率的に稼げるので、おてつだいボーナスは強力なスキルとなります。
汎用性がある
おてつだいボーナスはどのタイプのポケモンにもプラスに働きます。
そもそもポケモンスリープには3つのタイプがあります。
- きのみ
- 食材
- スキル
きのみと食材タイプには効果があるのは紹介済みですか、実はスキルタイプにもプラスになります。
なぜならおてつだい時間が短くなれば、スキルが発動する確率が増えるからです。
ポケモンスリープでメインスキルが発動するタイミングはきのみか食材を集めてきたときです。
虫眼鏡マークがつくたびにスキルが発動するかの判定が行われます。
もちろんポケモン固有でスキルの発生しやすさは異なります。
しかし同じポケモンの場合はおてつだい時間が短い方がそれだけスキルが発動する確率が高まります。
つまりおてつだいボーナスはどのタイプのポケモンにもプラスになる汎用性のあるスキルといえるでしょう。
どのポケモンについても強いポケモンになる
サブスキルはポケモンによって相性が分かれるのが一般的です。
例えば食材確率Mは食材タイプに付けば非常に良いスキルになります。
しかしきのみタイプにつくと、きのみを集めづらくなるので相性が良くないスキルです。
その点おてつだいボーナスは、どのポケモンについても嬉しいスキルになります。
もちろん他のスキルが付いたほうが良い場合もありますが、おてつだいボーナスがついてハズレではないです。
このような強力なサブスキルを手に入れるためには、厳選が必要となります。
厳選をするためにはプレミアムパスユーザーの方が圧倒的に有利となっており、下記にてその理由と無料で利用する方法も紹介しています!
おてつだいボーナスはチームから確認
おてつだいボーナスの効果はチーム編成から確認できます。
チーム編成→ステータスの順にタップするだけです。
またおてつだいボーナスは増えればその分加算されていきます。
ちなみにおてつだいボーナスはポケモンボックスから個別で確認した場合には、おてつだい時間に反映されないスキルとなります。
左の画像はポケモンボックスから確認したときで、右はチームから確認したときのブースターです。
まとめ
おてつだいボーナスはLv50以下にあった方がいいです!
まだLv75までレベルを上げられないので!